教えて!きたぞう君

「カタログ注文型」と「一般型」とは

中小企業省力化投資補助金の「カタログ注文型」「一般型」について教えてください!

良い質問だぞう!それぞれの違いについて説明するぞう!

(また)熱血スイッチを入れてしまった…。

かんたんに言うと、

一般型は「もっと大きな仕事をしたい!」「会社のしくみを根本から変えたい!」っていう会社やお店向けの、本気の改革(かいかく)を応援する補助金だぞう!

そしてカタログ注文型はお店や工場などで働く人たちが、「もっと楽に仕事ができたらいいな~」と思ったときに、便利な機械を買うお金を国が一部出してくれる制度のことだ。

「カタログ注文型」と「一般型」

それぞれの事業計画やニーズに応じて、最適な類型を選択してください。
補助対象 選定方法 補助上限 適している企業
カタログ注文型 認定された省力化製品
(カタログ掲載製品)
カタログから製品を選択し、
販売事業者と共同申請
最大 1,500万円 汎用的な省力化機器を
迅速に導入したい企業
一般型 自社課題に応じた柔軟な設備・
システム等の構築
自社で事業計画を作成し申請 最大1億円 オーダーメイド型の設備投資・
複雑な現場改善を行いたい企業

そうなんですね。ところで、「カタログ注文型」ってなんで『カタログ』なの?

この制度では、国が「この機械ならOK!」って決めた機器リストが『製品カタログ』に載っているんだぞう。

そのカタログから欲しい機器を選んで注文するからだろう。

その『製品カタログ』はどこに掲載されているんですか?

中小企業省力化投資補助金の公式ページにあるぞう!ここから見てみると良いぞう!

ここで欲しい機器を検索すれば良いんですね!製品検索と販売事業者検索ができるのって便利!

教えて!きたぞう君一覧へ

商品情報に関するお問い合わせ

厨房全体についてのお問い合わせ

こ厨房全体についてのご相談はこちらから

カタログ申請

商品のカタログ申請はこちらから