
塩キャラメルエクレア
印刷する材料28人前 ベーカリー焼物天板2枚
エクレア生地
| 無塩バター | 120g |
| 水 | 200g |
| 塩 | 3g |
| 薄力粉 | 120g |
| 全卵 | 260g |
クッキー生地
| 無塩バター | 40g |
| グラニュー糖 | 40g |
| 薄力粉 | 40g |
塩キャラメルクリーム
| グラニュー糖 | 140g |
| 水 | 30g |
| 塩 | 3g |
| 生クリーム(45%) | 560g |
デコレーション
| カスタードクリーム | 560g |
| 粉糖 | 適量 |
調理設定
| Aオーブン | 温度 185℃ | 湿度 - | 時間 10分 |
| Bオーブン | 温度 170℃ | 湿度 - | 時間 10分 |
| Cオーブン | 温度 150℃ | 湿度 - | 時間 20分 |
参照レシピ
カスタードクリーム
クッキー生地の調理手順
下準備
○バターは室温に戻します。
○薄力粉はふるいます。
-

ボールにバターを入れクリーム状になるまでホイッパーで混ぜます。
-

グラニュー糖を加えて白くもったりするまで混ぜ合わせます。
-

薄力粉を加えてカードでさっくりと混ぜ合わせます。
-

ラップで包み、冷蔵庫で1時間以上寝かせます。
-

打ち粉をしながら、麺棒で2mm厚に伸ばし、カードを使用して長さ10cm×7mm 幅に切ります。
-

使用するまで冷蔵庫に入れます。
クッキーエクレア生地の調理手順
下準備
○材料は室温に戻します。
○バターは角切りにします。
○薄力粉はふるいます。
○全卵は湯煎で人肌に温めます。
○ホテルパンに絞る際の目安ラインを付けます。(POINT参照)
○絞り袋に14番の口金をセットします。
-
鍋に水・バター・塩を入れ、沸騰させます。
-
火からおろし、薄力粉を一度に加え、木ベラで素早く混ぜ合わせます。
-
再び火にかけ、鍋底に白く膜が張るまで加熱します。※底が焦げ付かないように底をかくように混ぜます。
-
ミキサーボールに移し、1/3 量の全卵を加え、低速で混ぜ合わせます。
-
生地に全卵が馴染んだら、もう1/3 量の全卵を加え、低速で混ぜ合わせます。
-
卓上ミキサーからミキサーボールを外し、残り1/3 量の全卵を少しずつ加えながらゴムベラで混ぜ合わせます。
-
生地をゴムベラですくい直角に落とした時に、二等辺三角形になるやわらかさにします。※生地の火入れの具合、生地の温度によって全卵の添加量は変わります。
-
生地を絞り袋に入れ、粉のラインを目安に絞ります。
-
絞り出した生地の上にのせます。
-
霧吹きを全体に噴霧し、Aオーブンモード・185℃・10分(ファンスピード減速・ダンパー閉)焼成します。
-

続けてBオーブンモード・170℃・10分(ファンスピード減速・ダンパー閉)焼成します。
-

続けてCオーブンモード150℃・20分(ファンスピード減速・ダンパー開)焼成します。
-

網に移して冷まします。
POINT
エクレアを均一な形に作るためには?
エクレアの焼き上がりの形を均一にするためには、絞りの長さ、太さを一定にする必要があります。
あらかじめ天板に印を付けてから、絞ることをオススメします。
お手持ちのカードに強力粉を付けて、等間隔に印付けをし、粉のラインの上に絞りだすようにしましょう。
塩キャラメルクリームの調理手順
下準備
○生クリーム200gを鍋で40℃に温めます。
○残りの生クリームは冷します。
-

鍋にグラニュー糖・水を入れ、カラメルを作ります。
-

1に温めた生クリームを一気に加え、ゴムベラで全体が均一になるように混ぜ合わせます。
-

ボールに冷やした生クリーム・塩を入れ泡立て、6 分立てにします。
-

3に2を加えます。
-

ホイッパーで混ぜ合わせ、硬さを調整します。

デコレーション
下準備
○絞り袋に6番の口金をセットし、カスタードクリームを入れます。
○絞り袋に6番の花口金8切をセットし、塩キャラメルクリームを入れます。
-

クッキーエクレア生地をケーキナイフで上下に切り分けます。
-

カスタードクリームを20g絞り、その上に塩キャラメルクリームを渦を巻きながら絞り出します。
-

切り分けた生地をのせ、粉糖を振ります。





